リタイアからの冒険、ときに暴走

      ☆☆☆☆☆ 完全リタイアを念頭にあれこれ ☆☆☆☆☆

ギャンブラーの誤診と投資信託への方針

ノーファイトです。

 

 

ギャンブラーの誤診

行動経済学というのがありますよね。その神髄を私にはきちんと解説できませんが、そのなかに「ヒューリスティクスの誤診」があるのは、ご存じの方も多いと思います。

 

 

ヒューリスティクスというのはアルゴリズムと対比される判断方法です。ざっくり言えば、雨の日が続いたら、そろそろ晴れるだろうという感じです。アルゴリズムで重視される綿密な、データも分析もへったくれもありません(笑)。ですが、この手の発想は、実際のところ、日常的に使われており、妥当なことも多いです。人間(生物?)は経験則を頼りに、そこそこ適切な判断をしているからこそ、生き延びているのだと思います。

 

ですが、この手のヒューリスティクスによる判断には、根本的に間違ったものがあるそうです。それを、「ヒューリスティクスの誤診」と言います。その一つが「ギャンブラーの誤診」です

 

たとえば、丁半博打で、丁(偶数)が数回続けば、そろそろ半(奇数)になるという判断です。いくら丁が続けて出ようとも、次に出る目は確率的には五分五分です。しかし、そろそろ半かなという判断が「ギャンブラーの誤診」です。

 

投資信託の投資方針

さて、ここからが本題です。

 

私の投資信託の投資は、中長期的には有望と思える商品を選び、その上で、短期的には下がっているものを日々500円づつ買うことを基本線にしています。今回下がったのだから、次は上がるかなという発想が根底にあるように思えます。これって、「ギャンブラーの誤診」に似ていませんか?

 

もちろん、サイコロの目の出方と市場の動きは同じではありません。サイコロは人間の心理を忖度しませんが、市場は人間の心理を忖度します。これだけ上げれば下がるだろう、これだけ下げれば上がるだろうというのは、日常的にあります。

 

ですが、ちょっと似ているなと、思っています。

 

話は変わって、ここ2ヶ月ほど、機械的に売るようになってきました。このことは何度か書いてきました。

 

ところが、3月の末に入って、再度、購入に転じようとしています。実は、一部、購入を再開していたところです。

 

購入の再開を本格化しようかと思っていた矢先、この拙いブログをお読み頂いている方から、私の心変わりをご心配いただくコメントをいただきました。

 

心は千々に乱れています。

 

しかし、迷えば立ち止まるのが正解のように思います。結果はどうあれ、後悔しないでしょうから。もちろん自己責任でやります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 ちょびリッチの登録はここから サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ハピタスの登録はここかから その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ゲットマネーーの登録はここから お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!