リタイアからの冒険、ときに暴走

      ☆☆☆☆☆ 完全リタイアを念頭にあれこれ ☆☆☆☆☆

4月後半の楽天買い回りセール、しかし怒り心頭!!

ノーファイトです。

 

4月、2回目の楽天買い回りセールが始まります。2回目ですので、ふるさと納税はしません。まとまったポイントも5月15日まで入ってきません。なので、いくつか生活用品を買うくらいの参加です。

 

引き続きオンラインで仕事をしますので、会社におねだりしてそれに必要な(あれば便利な)デバイスを買ってもらおうかと画策^^しています。

 

それ以外で欲しいなと思っているのは、アロマ関係です。

 

少し前に無水エタノール不用のエッセンシャルオイルディフューザーを購入しました。現在、2台あります。 ↓

 

nofight.hatenablog.com

やや独特の姿形の専用ボトルなので、別途購入したエッセンシャルオイルを専用ボトルに入れて使っています。現在、ディフューザーは2個、したがって専用ボトルも2個という状況です。そのために、そのときの気分や来客状況で香りを変えたいと思っても、余分の専用ボトルがないので、それができません。そこで、もう1個、専用ボトルを、なけなしのポイントを使って買おうと思いました。それがこの商品。

 


 

ところが、この小瓶とノズルがセットで、1580円+送料690円!!!。小瓶とプラスティックに本体がついた商品は送料込みで5500円なんですよ。それが、小瓶とプラスティックの蓋だけで、送料入れて2270円・・・=・・・・・・暴利を貪っているとしか思えません!!!

 

ここまで実は購入する気でいました。しかし、書いているうちに腹が立ってきました。これはアカンと思います。このお店には反省を強く求めます!!!

 

このブログで初めて怒ったかもしれません^^; 私、人間が小さいのかもw

 

トレイリングで損切り、ネットワンシステムズ

ノーファイトです。

 

4月上旬にネットワンシステムズ(7518)を購入し、トレイリング設定をしました。

 

20日、21日の下げであっさりと損切りになりました。

 

実は20日に手売りするかどうか、ずいぶん迷いました。上がる気配を感じなかったからです。そして、21日の下げで、トレイリングが発動、機械的に売却、損切りとなりました。

 

ただ、せっかく設定したトレイリングを解除して手売りをしていては、何のために設定したのかわからないと覚悟を決めて放置しました。他の銘柄も同様に放置しています。

 

本当に難しいです、今の相場。ただ、資金管理、つまりは損の許容額を決めて設定していますので、大やけどはしないかと思います。

 

 

練習のために最低限100株で空売りをしている銘柄は順調に下げています。金額は僅かですが、炭鉱におけるカナリアのようなものです。動き出したら買いに回ろうと思っています。

 

nofight.hatenablog.com

 なんか最近は損切りした話が多いですが、トータルでは痛い目にはあっていません^^

【英会話】(9) 冠詞 Do you eat a chicken?

 ノーファイトです。

 

 前回と前々回は英語の定冠詞のtheについて書きました。

 

 

nofight.hatenablog.com

 

 

nofight.hatenablog.com

  

 冠詞とそれがひっつく名詞の世界は結構広いようです。なので、私が理解できていることは、ほんの一部です。

 

 ですが、私たちがやってしまうような間違いを、今回は不定冠詞の a で説明しようと思います。 

 

  Do you eat a chicken?

 

  こう聞かれて、あなたはなんと答えますか?

 

f:id:NoFight:20180721110621j:plain

 

 

  

 

 私なら、"No" と答えます。 ケンタッキーのフライドチキンは好きですし、焼き鳥も大好きですが、上の英文のように尋ねられれば、「いいえ」と答えます。

 

 なぜなら、「あなたは鶏を一羽たべますか?」と尋ねられているからです。

 

 他方、Do you eat chicken? と尋ねられれば、私はYesと答えます。フライドチキンも焼き鳥も食べますから。

 

可算名詞と不可算名詞

 

 もうお気づきの方も多いと思いますが、上でとありあげているのは名詞の数えられる・数えられないというお話です。

 

 water や bread は数えられない。よって、「一つ」という意味の a はつけず、ハダカで使うというものでした。

 

 試験に出そうな不可算名詞、必死で覚えた記憶があります。

 

 しかし、関正生先生によると、不可算名詞の核心的な意味は、「切っても性質が変わらないもの」ということでした。

 

 予備校のテレビCMで関先生が登場して、次のように説明していました。paperは不可算名詞、破ってもpaperだから! なるほどと思いました。 

 

chicken か a chicken か?

  ですが、実際に面倒くさいのは、ある単語が可算名詞と不可算名詞という二種類の意味をもつ場合です。

 

(たとえば、paperには論文という意味もあります。論文は破ってしまうと読めません。ですので、この意味の場合は可算名詞。a paper とか  papers というように使います。)

 

 冒頭にあげたchicken はその例です。

 ある英和辞典によると、chicken は

 ①可算名詞 鶏

 ②不可算名詞 鶏肉

 とありました。

なので、

 ①可算名詞の場合、一羽の鶏は a chicken ですし、たくさんいれば chickens と複数形にします。

ですが、

 ②不可算名詞の場合 つねにハダカでchickenとなります。

 

 そして、使い分けの方法は、やはり「切っても性質が変わらないか、変わってしまうか」です。

 

 鶏は、切ったり叩いたりすると、もう鶏ではなく、鶏の死骸ということで、性質が変わっているということなのでしょうね。わかりにくいですが、たとえば、自動車とか本とかは、真っ二つにしてしまうと、もう自動車でも本でもないですよね。それと同じように考えるといいのだと思います。つまり、「鶏」という意味のchickenは、極端な話切り刻めば鶏ではなくなるので、可算名詞です。

 

 他方、「鶏肉」は、いくら切り刻んでもやはり鶏肉です。ですので、鶏肉という意味のchickenは不可算名詞です。

 

 ちなみに、可算名詞は文字通り数えられるので、ボリュームは「数」で測定されます。1個、2羽、3隻、4本とかです(この日本語の単位は面倒ですが、美しいなとも思います、モノに人格を認めているのでしょうか・・?)他方の不可算名詞は数えられないので、ボリュームは「量」で測定されます。

 

英語のネイティブはびっくりする

 

 可算名詞と不可算名詞の違いに私がこだわっているのは、両方の意味をもつ名詞の場合、ときに英語のネイティブを驚かせることがあると聞いたからです。

 

 I ate a chiken last night.  

 

  本人は夕べ、焼き鳥を食べたというくらい気分言っているのかもしれません。

 

 しかし、英語のネイティブには「昨日、生きた鶏を一羽食べた」と聞こえ、びっくりするということです。(ただし、日本人の英語に慣れてくると、意味を忖度して理解するようになり、驚かなくなるそうです。)

 

 関先生がどこかであげていた例では、こんな感じでした。

 

   どちらの彼女がかわいい?

 ① My girlfriend ate a watermelon yesterday.

 ② My girlfriend ate watermelon yesterday. 

 

 ①のwatermelonはまさにスイカという意味で可算名詞として使われていますが、②のwatermelonはイカの果肉という意味で不可算名詞として使われています。

 大食いの①の彼女も、ある意味で可愛いかもしれませんが、一般的には②の彼女の方が可愛いように思います。

 

 食べる、食べないという話題で名詞を使う場合、可算として使うか、不可算として使うかは、かなり重要なようです。お互いに注意しましょね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテイアオイの準備、春よ来い~

ノーファイトです。

 

一度暖かくなったのに、ここ数日、寒い日が続いています。とはいえ、だんだんと暖かくなってくるのは、間違いないです^^

 

わが家には小さいながらもベランダ(バルコニー)があります。昨年、自力で大改装しました。

 

nofight.hatenablog.com

 そこにホテイアオイの水鉢をおいていたのですが、越冬に失敗してしまいました。そこで、水鉢を綺麗に洗い直して、仕切り直しをしようとしています。洗浄は終わりましたので、ホテイアオイを購入しようと思います。土の準備もしないといけません。室内で飼っているメダカを少し引っ越しします。ボウフラがわかないようにするためです。

 

 

 

出勤のない日に(とはいえ、また在宅勤務になりましたが^^;)、コーナンに行って、買い物をする予定です。

 

春よ来い!ですね。

グッドスピード(7676)、思案してます。

ノーファイトです。

 

資金運用、じつに地味にしています。

 

金プラは定期的に買っています。最近は、金:プラチナ=5:3の比率で買っています。まったく根拠はありません。バランスを美しくしようというだけです。

 

投資信託は、日本株中心のものはほぼ放置しています。アメリカ株中心のものは、ほぼ気まぐれで、ときどき買い増ししています。

 

日本株の個別銘柄は、保有しているもの、そして監視しているもの、日々チャートを見ています。買ってはいませんが、グッドスピード(7676)に注目しています。一目均衡表を眺めながら、タイミングがあれば買いたいなと考えています。

 

 

 

 去年はたんたんと買っていましたが、今年は迷うことが多いです。私が欲張りになったのか、市場がわかりにくいのか、たぶんその両方なんでしょうね。

 

 

【英会話】(8)冠詞 the は共通認識② Do you have the time?

  ノーファイトです。

 

前回の続きです。

 

 

ここで少し難しい例文。

 

Do you have the time?

 

 Do you have the time?

 

 こう尋ねられた経験はありませんか?

 

 私は海外で2,3回あったように思います。

 

 念のためですが、Do you have time? (いま時間、ありますか?)ではありません。time に 定冠詞のtheがついています。

 

 私などが丸暗記したDo you have the time?の日本語訳は「今、何時ですか?」です。

 

 このあたりの丸暗記は、What do you do ? 「あなたのは仕事は何ですか?」と同じですよね。英語のネイティブは何気なく日常的に使っているが、私たちが「なんでやねん!」と思いながら必死で丸暗記したところは似ています。 

 

 

 使われるのは、アカの他人に時間を聞く場面が多いです。

 

 the は共通認識という理解で、理屈っぽく日本語にしてみます。

 

  Do you have the time?

 

 「あなたは、私と共通に認識できる時間をもっていますか?」

 

 うは~~ どういう意味やねん! かもしれません

 

 ですが、アカの他人同士で、共通して認識できる時間は、「今」しかありません。過去に共通して認識できる時間はありませんし、将来のことは(アカの他人ではなくても)わかりません。

  the time を、「私と共有している時間」と理解してもよいのかもしれません 

 

 「あなたは、私と共通に認識できる時間をもっていますか?」、さらに「あなたは、私と共有している時間をもっていますか?」

      ↓

 「あなたは、今の時間をもってますか?」

      ↓

 「あなたは、今の時間を知ってますか?」

     ↓

     ↓

 「あなたは、今の時間を知ってますか?知っていたら教えてください」

      ↓

 「今、何時ですか?」

 

 ばんざ~い ばんざ~い (この歓声はわかる人だけわかっていただければいいです^^;)

 

What time is it now? よりも丁寧です

  

 Do you have the time? 今、何時ですか? ということになるようです。

 

 ただし、この訳語、少し不思議だと思いませんか? 英文には「何」に相当するwhatが入ってません。そして、疑問詞のない疑問文ですから、Yes か Noで答えるはずですよね。

 ですが、Do you have the time? と尋ねられて、Yes とかNoで答えてはトンチカンなやりとりになります。ここは、たとえば、It's ten O'clok. と返さないといけません。

 

 さきほど、Do you have the time? は「アカの他人に時間を聞く場面が多い」と書きました。

 

 ここで日本での日本語でのやりとりを考えてみましょう。

 

 あなたが時計もスマホも持っていなくて、町で通りすがりの人に時間を聞く場面を想像してください。

 

 いきなり、子供はともかくとして、大人が「今何時ですか?」とは尋ねないでしょう? 尋ねられた人もビックリするでしょうしね。

 英語でも、同じような場面で What time is it (now)? とは聞かないようです。

 

 日本語でも「今、何時かわかりますか?」と尋ねますよね。そして、尋ねられた方も、時間がわかるときに、「はい、わかります」とだけ答えて、通り過ぎることはまずないですよね。

 大人であれば、ああこの人は今の時間が知りたいのねと忖度して、時間を教えてくれます。(日本人だけが忖度するわけではないんでしょうね^^)

 

 英語もこのあたりの忖度は同じのようです。Do you have the time? と尋ねられれば、今の時間が知りたいのねと聞かれた側は忖度し、時間がわかれば教えてくれるはずなのです。

 

 要するに、時間の尋ね方としては、唐突な表現 What time is it (now)?  よりも 婉曲した表現 Do you have the time? の方が丁寧だということのようです。 

 

固有名詞は諦めましょう。

 

 その昔、新聞はtheがつくと覚え(させられ)ました。たとえば、the New York Times

 そして、雑誌にはthe がつかないと覚え(させられ)ました。 たとえば、Time(タイム誌)

 

 「新聞」は公共性が強く、広く知れ渡っているものであり、「あの…」という意識になりやすかったと考えられます、という解説もあります。

 

 ですが、こういう企業関係の名詞は、たぶん、その企業本人の自己意識、自分たちは共通に認識されている(または、されていない)という自己意識によるものではないかと思います。よって、theがつくかどうかは、気にしないほうがよいと思います。正確に書く必要があるときは、本人に尋ねるしかないと思います。

 たとえば、ある女性の名前「良子」が「よしこ」なのか「りょうこ」なのかは、本人に聞くしかありません。これと似たようなものだと思います。

 

 なので、固有名詞でtheがつくのかつかないのかを覚える必要はないと考えています。

 

おわりに 

 

  英語で話したり、書いたりするときに、the は共通認識と理解するようになって以降、それまでよりは少しはましな英語を使っているような気になっています。

 

 是非お試し下さい

 

 

 

 

 

 

資金の移動、完了

ノーファイトです。

 

退職金をいただきました。寸志と思っていたのですが、それよりも多く頂けましたので、喜んでいます。そのあたりの事情は ↓ に書きました。

 

 

nofight.hatenablog.com

 普段使っている銀行口座に振り込まれました。その後、楽天銀行に移動しました。ATMで1日に引き出すことのできる金額上限は50万円ですので、何日かにわけて引き出し、楽天に入金する作業をしていました。ようやく完了しました。

 

楽天で株や投資信託、金プラなどに運用する資金の上限割合を決めています。余裕資金を常に確保しておくためです。余裕資金はよほどの暴落がない限り出動させるつもりはありません。そこで余裕資金の半分を1ヶ月(自動繰り越し)の定期預金にしました。金利は年0.2%と悪くはないです。これで出動のハードルを少し高く出来るかなと思っています。

 

若い頃に株取引をしていたときには、資金管理の重要性をほとんど認識していませんでした。いまは、注意深く管理するように心がけています。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 ちょびリッチの登録はここから サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ハピタスの登録はここかから その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ゲットマネーーの登録はここから お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!